友人の見積りの料金がどれくらいか調べたくて一括見積もりサイトで見積もりをしたんですが、引越し前の住所が友人宅、名前が自分でいれてしまいました。
自分の名前で友人の家に資料などが届くと本当に困ってしまうし恥ずかしいのですが資料などは送られてきてしまいますか?
引越しの一括見積もりを利用したのですがキャンセルはできますか?
A.資料などは送られてきませんが、情報を入力した際の電話番号、メールアドレスに引越し業者から直接連絡がきます
引越しの一括見積もりを利用すると、一括見積もりのユーザーの情報入力項目で入力した電話番号とメールアドレスに引越し業者から連絡が入ります。
引越し業者からの連絡は電話とメール、いずれかの連絡がつく方法によって寄せられます。
一括見積もりを利用したユーザーの情報に対して、寄せられる引越し業者からの連絡は、実際に引越しをする本人か友人かなどは関係ありません。
一括見積もりの情報入力の項目にあるメールアドレスと電話番号に対してのみ、引越しを希望する対象者として引越し業者から連絡が入ります。
また、引越し業者からの連絡方法はメールか電話のみで、資料を郵送するようなことはありません。
ですから、一括見積もりを利用したことに対して引越し業者からの連絡は、ユーザー情報のメールアドレスと電話番号の項目にご自分と友人のどちらの情報を入れたかによって違ってきます。
今後の引越しの予定と明らかに違う情報を入力してしまった場合、引越し業者から連絡があった時点で、一括見積もりサイトでの入力が間違いだった旨を引越し業者に伝えてください。
引越し業者からの電話は一社ごとに引越しの中止を伝えれば鳴り止みます。
引越し業者は見積もりの依頼に対して誠実な対応をしたいと考えている
引越し業者は一括見積もりに入力してくれたユーザーに対して、自社の見積もり回答が届かないことは不誠実な行為だと考えています。
ですから、引越し業者は全てのユーザーの見積もり依頼に対して、完全な形の見積もりを回答したいと考えています。
引越し業者は一度見積もりの依頼をもらったユーザーに対して、そのユーザーが入力した引越し希望日の前日まで、引越しサービスを断られない限り、電話やメールでコンタクトしてきます。
引越したいというユーザーの希望に対して、引越し業者は明確に断られない限り、引越し前日ギリギリまできちんと対応したいと考えているのです。
言い方を変えれば、引越し業者は見積もりを依頼したユーザーに対して見積もりを回答した後は、ユーザーからの引越しサービスを依頼したいという旨の連絡を待っているのと同時にユーザーから断られるのを待っているのです。